我が家でサイクロン掃除機を購入しました。もう買ってから結構経つのですが……。買ったばかりの頃は結構な頻度で使っていました。ところがある時点から「これはダストカップの手入れめんどくさいな……」と思い始めました。
購入前に価格.comなんかで口コミを見てるとダストカップの手入れが……という話は結構見かけました。とはいえ、買ってみないとどういうことか分からないので「手入れがめんどくさい……ってズボラなだけだろww」とか思ってたわけですが……これは確かにめんどくさい。
というのも、1回の掃除で結構な量のホコリやちりを吸い込むのですが、それをダストカップでくるくると回す……というのがサイクロン式掃除機の特徴かと思いますが、その回ってるがゆえにダストカップの中で静電気が発生しているようで、サイクロンの効果できれいに丸まってしまったホコリはカップを開けると落下するのですが、細かいほこりは静電気で張り付いてカップの中に大量に残るのです。
それを落とすためにも付属の掃除ブラシがあるのですが……それにしてもめんどくさい。
そういうワケで何か良い方法がないものかと思案したところ、その昔札幌に住む友達が雪かきをするときにスコップにシリコンスプレーをすると雪が張り付かなくていい、って言ってたなぁと思い出しました。シリコンスプレーとまでいかなくても静電気防止スプレーでもすればいいんじゃないか、と思ったわけです。
売り上げランキング: 22,834
で、近所のホームセンターに行ったらこれが売ってたのでためしに買ってみました。
正直全然違います。効果絶大といえるでしょう!
そういえるなら比較画像くらい用意すればいいのですが、スプレーする後の写真は簡単に撮れますけどスプレー前を撮り忘れてたので割愛で……w
絶大、と書くと誤解を招くかも知れないですけど圧倒的に手入れしやすくなります。張り付きが全くなくなるのかというと……スプレー具合によりますかねぇ、多少は張り付くんですけどその量は明らかに違います。
とりあえずサイクロン掃除機のダストカップの中のちりやホコリの張り付きがヒドイと感じたら静電気防止スプレーなんて使ってみるといかがでしょう?